| Home |
2012.10.05
■和歌山の魚■12.スジコバン

有田の漁師さんから「コバンザメいるかぇ~?」と電話を頂き、受け取りに行ってきました。
見てみると、何だか黒い・・・・そして小判が小さい。
普通のコバンザメではないのは明らかなのですが、あいにくコバンザメの仲間はコバンザメと
オオコバン(これはかなり稀)しかじっくり見た事がないので、お持ち帰り後、図鑑で調べてみ
ました。
背中の小判のヒダヒダの数がポイントなのですが、そのあたりを調べるとスジコバンという種類
である事が解りました。
和歌山ではコバンザメよりは珍しいようです。
平嶋学芸員の手にくっついて持ち上げられるくらいの吸引力はあるようです。
現在、きらめく海の水槽でくっつくものが無く、仕方なさそうに配管パイプにくっついています。
探してみてくださいね。
ちなみに、コバンザメはサメではなくスズキ目に属する硬骨魚類です。
| Home |