fc2ブログ
本日魚にえさをやろう1が開催されました。
自然博物館の数あるイベントのなかで、もっとも?気楽に参加できるイベントです。



まずは、骨格標本を使って、いろいろな歯や口の形、食べ物との関係などを勉強します。

「コイはのどの奥に歯があるんだよ」

というのには、みんな驚いていました。

一通り、解説したあとは、冷凍庫の見学やエサを作っているところの見学。
エイへの餌やりなどをしてから、4つのグループに分かれてエサやり開始!

130706-2.jpg

魚だけではなく、カメやカニにもエサを与えます。

130706-3.jpg

そして、メインイベントの大水槽エサやり。
1mの巨大ロウニンアジが水しぶきを上げてエサに食いつきます。

ツマグロなどのサメにエサをやれた子供たちは、
「サメが食べた!!」

と喜んでいました。

130706-4.jpg

最後は、大水槽の前からアサリを与える様子を見学。

ナルトビエイやフグの仲間などがパリパリと音を立てて食べる様子を観察しました。

短い間でしたが、いろんな生き物の普段は見られないようなアグレッシブな姿が見られて
喜んでいただけたようでした。

9月にもう一度ありますので、今回惜しくも抽選に外れてしまったかた、
この記事を見て行ってみたい!と思われた方はどしどしご応募下さい。